12月度
週替り湯スケジュール
BATH SCHEDULE

効能
- ジャスミン&
カモミール - リラックス効果が高いとされる、ジャスミンとカモミールを特別ブレンド。不安やストレスで緊張した心身を落ち着かせる作用があるといわれています。
- 甘草 カンソウ
- 甘草は、「生薬の王」と呼ばれるマメ科植物で四千年前から薬用植物として使用されています。根に含まれるグリチルリチンなどの成分により消炎作用、抗アレルギー作用などに効果があると言われています。
- 生バラ
- ばらの花に囲まれたバスタイムはまるで憧れのリゾートにでも出掛けたかのような錯覚に陥ります。クレオパトラも虜になったと言われた一度はやってみたい至極のひと時をたっぷりとご堪能下さい。
- 紅茶
- 紅茶に含まれるタンニンは肌の炎症を抑える効果、殺菌効果、デオドラント(消臭)効果があります。紅茶テアフラビンがウィルス粒子を凝集させ、感染力を失わせることにより、インフルエンザの予防効果も期待できます。
- 生ゆず
- 疲労回復と神経痛への効果があり、その香りは精神を安定させるといわれています。昔から日本人に親しまれている定番湯をこの日は生でお楽しみ下さい。
- ウコン
- ウコン独特の成分が皮膚に働きかけ、神経を心地よく刺激し、細胞の代謝が活発になることで神経痛や肩こり、アトピー、湿疹、シミなどの改善効果と肌の保湿・美容効果が期待できるといわれています。
- 高麗人参
- サボニン配糖体、ビタミン、ミネラル等、多糖類が含まれ、これら有効成分が複合的に作用して、免疫機能を高め、ストレスや老化による乱れた体のリズムを回復させる効果があると言われています。
1月度
週替り湯スケジュール
BATH SCHEDULE

効能
- 日本酒
- 日本酒風呂は毛穴から老廃物を自然に体外に追い出してくれるのでデトックスやダイエットに効果的です。身体の芯まで温まるので心身ともにリラックス出来ます。
- どくだみ
- 肌の老化防止・腰痛・冷え性・湿疹・アトピー・あせも・じんましん・水虫・ニキビシミ・黒ずみを押さえる作用があると言われています。
- よもぎ
- 血液を浄化し、増血作用が強く殺菌効果に優れています。乾燥肌や皮膚のかゆみに大きな効果が得られると言われています。
- 生バラ
- ばらの花に囲まれたバスタイムはまるで憧れのリゾートにでも出掛けたかのような錯覚に陥ります。クレオパトラも虜になったと言われた一度はやってみたい至極のひと時をたっぷりとご堪能下さい。
- 生姜&唐辛子
- ショウガオールやカプサイシンの働きにより、どちらも血行促進効果が期待できるとされる生姜と唐辛子を特別ブレンド。体の芯までポカポカとなり、冷え性や肩こり・神経痛をやわらげる作用があるといわれています。
- クマ笹
- クマ笹は多量の葉緑素や多糖体を含有しているので解熱、解毒、セキどめ、止血、消炎など昔からよく薬品として用いられてきました。制菌作用、殺菌作用、防腐作用があると言われています。
2月度
週替り湯スケジュール
BATH SCHEDULE

効能
- クマ笹
- クマ笹は多量の葉緑素や多糖体を含有しているので解熱、解毒、セキどめ、止血、消炎など昔からよく薬品として用いられてきました。制菌作用、殺菌作用、防腐作用があると言われています。
- 陳皮
- リモネンによる美肌効果が期待できる。
- 酒粕
- 美容成分が豊富で肌がつるつるになる効果が期待できる。
- 健美薬湯「燃-ねん-」
- 身体がジンジン温まる刺激的で燃える薬湯「燃」。
- 生バラ
- ばらの花に囲まれたバスタイムはまるで憧れのリゾートにでも出掛けたかのような錯覚に陥ります。クレオパトラも虜になったと言われた一度はやってみたい至極のひと時をたっぷりとご堪能下さい。
- 生姜
- 血行を促進し冷え性や肩こりを和らげる効果が期待できる。
- 紫蘇
- 血行を促進し体を温める効果があると言われている。
3月度
週替り湯スケジュール
BATH SCHEDULE

効能
- 紫蘇
- 血行を促進し体を温める効果があると言われている。
- ももの葉
- 肌の日焼けやあせも、しっしんを鎮める効果が期待できる。
- ユーカリ&
レモングラス - イライラを鎮めたり、心身疲労をリフレッシュする効果があると言われている。
- 生バラ
- ばらの花に囲まれたバスタイムはまるで憧れのリゾートにでも出掛けたかのような錯覚に陥ります。クレオパトラも虜になったと言われた一度はやってみたい至極のひと時をたっぷりとご堪能下さい。
- 特別湯
「メグスリの木」 - 「千里眼の薬」と呼ばれている。
- ローズヒップ
- 美肌やアンチエイジング効果を発揮すると言われている。
- 桜皮(オウヒ)
- 皮膚病・解熱・咳止めなどに効果があると言われている。